前回受診から3週間、内分泌の定期受診です。
今回も待ちが長い、と思いきや、40分ほどで呼ばれました。
採血結果が上がったらソッコーで呼ばれた、くらいのタイミングです。
先生早い。
3分診療!
で、
血糖値ノートを見せて、
夕を1単位増やしました、と申告し、
この調子でOK、うまく行ってる方だと思うよ、と評価をいただき、
資材は余り気味だけど、ガチ余ってるインスリン針以外は、ひとまず貰い。(管理料に丸めです)
ほんとに、3分診療以上のやる事がないw
慣れてきちゃって、そんなに聞きたい事もなく。
サラッと終了しました。
そもそも先生、省けるところはめっちゃ省いてます。
次回予約を取る際、時間枠までは相談しなかったり。(言えば反映してくれるだろうけど)
そんな先生です。
栄養士さんとの話、採血結果(HbA1c)
栄養士さんとの話も、現状の確認で終了でした。
・・・もったいないな!?
そういえば採血の結果については、先生からは特にコメントなし。(見てはいるだろうけど)
栄養士さんは「特別問題ない」とポロッと言ってました。
で、処方箋の隅っこに採血データが印字されてるので、チラ見するんですが。
それによると、HbA1cが5.4%です。(ヘモグロビンエーワンシー、と読みます)(妊娠糖尿病の場合、目標値5.4%程度なのでドンピシャです)
5週間ほど前には4.9%でした。
これ、過去1~2ヵ月の血糖値を反映するそうです。
5週間前といえば、食事指示は今より少なく、つわりが抜けて食べられるようになってから1ヵ月少々、て所です。
食べるようになった分増えた(戻った)んだな、と思いました。
コメント