胚移植

胚移植4回目→妊娠3回目

凍結胚移植4回目、とりあえず着床した!

ついにキタ! きたよ! (まだ数字だけ)   えー、旦那には真っ先に言いましたが、その他方面にはまだ何も言わないうちから、こんなところに書いております文月です。なんかすいません。 なにしろ着床したくらいで騒ぐのは早すぎるので。...
胚移植4回目→妊娠3回目

【分割期胚移植】今回のスケジュールや薬の覚え書き【移植4回目】

私が今まで3回受けた胚移植は、「胚盤胞」移植でした。受精後6日間ほど育てた受精卵を戻すものです。 4回目の今回は「分割期胚」移植。受精翌日くらいの、細胞4つに分裂した状態の受精卵を戻します。 移植の処置自体は同じですが、胚盤...
胚移植3回目

凍結胚移植3回目、また着床せず/受精卵の自然淘汰の割合について

昨日、妊娠判定日で、クリニックに行ってきました。 今回は体もポカポカしているし、基礎体温も下がらないし、下っ腹が少し落ち着かない感じはするけどまあ気のせいレベルだね! ← などと思っていたのですが。 またハズレでした。 ...
胚移植3回目

凍結胚移植3回目を受けてきました

今月は滞りなく移植まで来ました、文月です。 今回も胚盤胞移植です。   やることは今までと同じなんですが、診察前、なぜかかなり緊張していました。 心臓はバクバクするし、手汗を握りしめる勢い。 これまで2回うまくいかなくて、...
不育症検査後~胚移植2回目

凍結胚移植2回目、着床せず

昨日午後、妊娠判定でクリニックへ行ってきました。   しかし、朝から「去っていった」感じがしていました。 基礎体温が、前日は36.8℃くらいあったのが、36.50℃に落下。 主観的な体のぽかぽか感も消えました。 極めつけが...
不育症検査後~胚移植2回目

2回目の胚移植を受けてきました

今日、以前凍結保存した胚の一つを戻しました。 詳しい流れなんかは以前書いたので、こちらを見ていただくとして。(今回を受けて加筆してます↓) 【凍結胚移植】日程と投薬の覚え書き【痛くないよ!】 【凍結胚移植】前処置と当日とその後の体...
胚移植1回目~初期流産

【凍結胚移植】前処置と当日とその後の体調【ほとんど痛くないよ!】

胚移植の体験談の続きです。 今回行うのは、胚盤胞移植。受精後5日ほど育てたものです。最も状態の良い物を戻します。 ※2018/12 2回目の胚移植を受けたので追記しました 前の記事↓ SEET法(da...
胚移植1回目~初期流産

【凍結胚移植】日程と投薬の覚え書き【痛くないよ!】

今度は痛くない! 面倒だけど! (←こら) というわけで続きです。 ※2018/12 不育症検査と2回目の胚移植を受けて追記しました ※2019/03 この記事は「胚盤胞移植」の時のものです。「分割期胚移植」の時のはこ...
タイトルとURLをコピーしました