胚移植3回目

胚移植3回目

凍結胚移植3回目、また着床せず/受精卵の自然淘汰の割合について

昨日、妊娠判定日で、クリニックに行ってきました。 今回は体もポカポカしているし、基礎体温も下がらないし、下っ腹が少し落ち着かない感じはするけどまあ気のせいレベルだね! ← などと思っていたのですが。 またハズレでした。 ...
胚移植3回目

婦人科・不妊治療で見聞きするホルモンと、基準値まとめ

不妊治療を受けていると、頻繁に測るホルモンが何種類かあります。 すぐこんがらがっちゃうので、まとめたいと思っていたのを、ようやくやりました。 各ホルモンの基準値も引用しましたが、これは参考程度にお考え下さい。(年齢や体調でだいぶ変わ...
胚移植3回目

凍結胚移植3回目を受けてきました

今月は滞りなく移植まで来ました、文月です。 今回も胚盤胞移植です。   やることは今までと同じなんですが、診察前、なぜかかなり緊張していました。 心臓はバクバクするし、手汗を握りしめる勢い。 これまで2回うまくいかなくて、...
胚移植3回目

「不妊治療」という言葉が嫌いです

通じやすい言葉には違いないので、普段は考えすぎないことにして使っていますが。 もう少しマシな言い方はないものか、と度々考えてます。 とにもかくにも、「不」って否定形の字が付いてるのがイケてないです。 生命の神秘なめんな。ちょっとつ...
胚移植3回目

排卵時期のおりものを意識していれば、それだけでタイミングは取れる

諸事情で、今周期の胚移植はスキップする事になりました。 かわりに今月は、自分でゆるくタイミング取ってます。 で、タイトルのような事も思うわけです。 みなさま、おりものは気にしてますか? 私は、漢方の先生にかかり始めてから...
胚移植3回目

子供の写真の年賀状、たくさん来ると少々刺さる、というお話

年賀状のやり取り、私はそんなに多くないですが、毎年楽しくやらせていただいてます。 我が家は家族の写真(夫婦+うさぎ)を載せるのが恒例なので、相手からの写真入り年賀状も楽しみです。(写真なくても嬉しいですが!) みんなの子供の顔を見る...
タイトルとURLをコピーしました