不育症検査後~胚移植2回目

不育症検査後~胚移植2回目

アスピリン服用中に青あざができて、2週間くらいかけて消えてった話

先日、腕に青あざができてたので、まとめようと思います。 大したものではないですが、一応写真にご注意ください。 今回のあざの経過 青あざ発見に先立って、低用量アスピリンを服用開始していました。 1日1回、100mg、血液サラサ...
不育症検査後~胚移植2回目

凍結胚移植2回目、着床せず

昨日午後、妊娠判定でクリニックへ行ってきました。   しかし、朝から「去っていった」感じがしていました。 基礎体温が、前日は36.8℃くらいあったのが、36.50℃に落下。 主観的な体のぽかぽか感も消えました。 極めつけが...
不育症検査後~胚移植2回目

ルティナスは「入れる」でなく「置いてくる」と考えるとラクです

腟錠が気分的に苦手だったんですが、今回の移植周期で付き合い方を見出したので書きます。 腟錠が苦手だった理由 私は経腟エコーは平気だし、生理時のタンポンも平気です。 でも、前回の胚移植後に毎日使ったルティナスは、そこそこ...
不育症検査後~胚移植2回目

2回目の胚移植を受けてきました

今日、以前凍結保存した胚の一つを戻しました。 詳しい流れなんかは以前書いたので、こちらを見ていただくとして。(今回を受けて加筆してます↓) 【凍結胚移植】日程と投薬の覚え書き【痛くないよ!】 【凍結胚移植】前処置と当日とその後の体...
不育症検査後~胚移植2回目

気温低下が急すぎて体がついていかないのが、基礎体温からよく分かる件

妊活中の人間らしく、基礎体温つけてます。 体調を把握するために必要だなあと思うのと、漢方の先生に見せるためです。(不妊治療クリニックではチェックされないです) といっても、毎日書くのも面倒なので、一か月分ケータイメモに溜めて受診前日...
不育症検査後~胚移植2回目

妊活中の月経前症候群ほど嫌なものはない

タイトルのような気分になったのでつらつらと書きます。 ※ほぼ愚痴です、ご了承ください。 月経前症候群(PMS)とは 月経開始の数日前~10日ほど前から起きる、腹痛や頭痛がしたり、イライラしたり無気力になったり、といった様々な不...
不育症検査後~胚移植2回目

いっぺん自然でやってみよう、という事になった話

アスピリン飲んでれば大丈夫! と杉先生には言われまして。 これで心置きなく次の胚移植に向かっていける! と思っていたのですが、だんながソワソワし始めました。 アスピリン飲んでたら、自然妊娠にももう少し希望が持てるんじゃないか・・・!? ...
タイトルとURLをコピーしました